
ライフミールが気になっているんだけど、実際の口コミや評判はどうなんだろう?
宅配弁当・宅職サービスのライフミールを利用してみたいけど、実際に利用するとなると迷いますよね。
今回は、ライフミール利用者35人に聞いた口コミ評価、デメリットやメリット、人気宅配弁当ナッシュとの比較について紹介します。
自分に合ったプランを見つけたい方は、ぜひ最後までチェックしてくださいね!
ラフィールの良い口コミ
- メニューが豊富
- 栄養バランスが良い
- レンジで温めるだけで食べられる
- コスパが良い
ラフィールの悪い口コミ
- メニューによって味付けが薄め
- 量が物足りない
- 冷凍庫を圧迫する
- 置き配に対応していない
この記事でわかること
- ライフミール利用者35人に聞いた口コミ
- ライフミールのメリット、デメリット
- 料金やプラン
- 人気冷凍弁当ナッシュとの比較

※アンケート調査内容
対象者:宅配弁当・宅食サービスの利用経験がある人
対象人数:35人
調査機関:インターネット調査
集計期間:2025年7月~2025年8月
初回59%オフ
35人に調査!ライフミールの口コミ・評判
ラフィールの良い口コミ
- 栄養満点
- レンジで温めるだけで手軽に食べられる
- すべてのメニューが管理栄養士監修
ラフィールの悪い口コミ
- 量が少なめ
- 味付けがうすめ
- 冷凍庫を圧迫する
男女35人に実際にライフミールを利用して感じたメリットとデメリットをアンケート調査!
アンケートからわかった口コミ・評価をまとめました。
悪い口コミ、良い口コミをそれぞれ紹介します。
悪い口コミ

ライフミールの悪い口コミは、なんだろう?
今回は、ライフミール利用者アンケートで多く声が上がった、「ここイマイチだな…」と思う悪い口コミを3つまとめました。

量が少なめ
量が少なめで、満足感が得られない。
成長期の子ども(特に男の子)は絶対に足りない。
献立が被ってきて飽きてくる。
電子レンジならすぐだが、湯銭のものはすぐに食べたくても食べるまでに少し時間がかかる。

味付けが物足りない
味が薄いなと感じるメニューもたまにあるところ。
味付けが少し薄めで物足りなく感じる時もある。
減塩メニューなどもあるので仕方のないことですが、商品によってはどうしても味が薄くて淡白に感じてしまう。

冷凍庫を圧迫する
価格がやや高めで、続けると食費がかさみます。
冷凍庫の容量を圧迫するため、まとめて注文すると収納スペースに困ることがあります。
容器もかさばるので、食べ終わった後のゴミの量も気になります。
初回59%オフ
良い口コミ

ライフミールの良い口コミは、なんだろう?
今回は、ライフミール利用者アンケートで多く声が上がった、「ここいいな!」と思う良い口コミを3つまとめました。

栄養満点
カロリーも計算されているので健康管理がしやすいです。
レンジで温めるだけで栄養バランスの取れた食事ができ、調理や片付けの負担が減りました。
メニューも豊富で、塩分控えめや低糖質メニューも多く、健康管理に役立ちます。

レンジで温めるだけで手軽に食べられる
すぐに調理できて時短ができる。
電子レンジで温めるだけの手軽さと、管理栄養士監修による栄養バランスの良さ、それに糖質や塩分が控えめなので健康管理がしやすい所。
忙しい日でもすぐに食事が準備できるのが便利で、コスパが良い。

すべてのメニューが管理栄養士監修
全てのメニューが管理栄養士によって監修されており、糖質30g以下、塩分2.5g以下に調整されています。
1食あたり500円前後からと、他の宅配弁当サービスと比較しても手頃な価格設定です。
PCFバランスが取れた食事なので、カロリー計算が楽です。
初回59%オフ
ライフミールのデメリットは5つ!
ライフミールのデメリット5つ!
- 量が少ない
- 別途ご飯が必要
- 初回購入のハードルが高い
- 味付けが薄め
- 冷凍庫が圧迫される
ライフミールを利用するときのデメリットは、5つあります。
先程のライフミール利用者の悪い口コミにもあった「量が少ない」「味付けが薄め」「冷凍庫が圧迫される」以外にも、デメリットが…。
それぞれ紹介しますね。
量が少ない
ライフミールの冷凍弁当は、人によっては量が少ないと感じます。
主食がついていないので、量が少ないと感じる人は、別途ご飯やパンなどの主食を準備するのがおすすめです。
味付けが薄め
全メニュー塩分を2.5g以下に作られているので、一部味付けが薄いと感じるメニューがあります。
濃い味付けが好きな人には物足りなく感じるでしょう。
別途ご飯が必要
糖質を30gに抑えるために、主食が付いていないので、別途ご飯が必要です。
ご飯を準備することで満足感のある食事ができますよ。
冷凍庫が圧迫される
ライフミールは「冷凍」弁当なので、届いたら冷凍庫に保存しなければいけません。
最低でも7食分届くので、冷凍庫のスペースを確保しておく必要があります。
10食もしくは20食プランなら冷凍庫を無料レンタルできるので、冷凍庫のスペースを確保するのが難しい人は、冷凍庫レンタル無料プランに加入するのがおすすめです。
初回購入のハードルが高い
ライフミールは定期購入プランのみのため、初めて利用する人にはハードルが高いです。
お試しセットはありませんが、初回限定10食セットなら約59%offの2,100円で購入できますよ。
初回59%オフ
ライフミールのメリットは6つ!
ライフミールのメリット6つ!
- 糖質30g以下
- 全メニュー管理栄養士監修
- 冷凍庫を無料レンタルできる
- 全メニュー食塩2.5g以下
- 電子レンジで5分でできる
- 後片付けが楽ちん
ライフミールを利用するときのメリットは、6つあります。
先程のライフミール利用者の良い口コミにもあった「栄養満点」「栄養士監修」「レンジで温めるだけ」以外にも、嬉しいメリットが!
それぞれ紹介しますね。
糖質30g以下
ライフミールのメニューは、糖質を30g以下に調整して作られています。
気軽に糖質管理ができるメリットも!
全メニュー食塩2.5g以下
ライフミールは、全メニュー食塩相当量が2.5g以下に調整されています。
塩分が気になる人も、気軽に塩分管理ができますよ♪
全メニュー管理栄養士監修
ライフミールは、全メニュー管理栄養士監修♪
栄養バランスが良い食事を気軽に食べられます。
電子レンジで5分でできる
日々忙しい人にも嬉しいレンジで5分温めるだけで栄養満点の食事ができます♪
100種類以上のメニューから飽きずに食べらるのも魅力です。
冷凍庫を無料レンタルできる
10食・20食プラン限定で冷凍庫レンタル無料プランが利用できます。
冷凍弁当なので、冷凍庫の圧迫が気になる人も安心して利用可能!
詳しい説明は、後ほど紹介します。
後片付けが楽ちん
食べた後は軽くすすいで、各自治体の指示に従って処分するだけなので、片付けが楽ちん♪
高さ3.5cmのコンパクトな容器で、他社製品よりもコンパクトなのも嬉しいポイントです。
初回59%オフ
ライフミール会社情報を紹介!特徴は?
毎日忙しくて自炊をする時間がとれない人も多いですよね?
そんなときに便利なレンチン5分で1食完成する時短で美味しいライフミールの基本情報や特徴を紹介します。
全メニュー管理栄養士が監修しているので、栄養満点で健康的な食事ができますよ♪
日々の食事に取り入れられるか、参考にしてみてくださいね!
ライフミールの基本情報

サービス名 | ライフミール |
運営会社 | 株式会社シルバーライフ |
入会費/年会費の有無 | なし |
送料の有無 | 沖縄県以外:980円 沖縄県:1,480円 |
1食あたりの価格 | 490円~520円 |
対応エリア | ヤマト運輸クール便で日本全国配送可能 ※一部地域時間指定等できない場合あり |
注文できる商品 | 約100種類 |
利用方法 | 公式サイトから定期購入 |
管理栄養士が監修し、糖質30g以下・塩分2.5g以下の栄養バランスの良い食事がレンジで温めるだけで食べられますよ!
まさに「タイパが良い」冷凍弁当です♪
約100種類あるメニューが1食500円前後で購入でき、栄養バランスも優れているのは、忙しい現代人には嬉しいポイント!
初回限定59%オフで購入できるキャンペーンを行っているので、気になった人は公式サイトをチェックしてくださいね。
初回59%オフ
ライフミールの特徴
- 管理栄養士監修の栄養バランスがとれた食事
- 糖質30g以下・塩分相当量2.5g以下に調整
- 電子レンジで温めるだけ
- 和洋中の豊富なメニュー
日本全国どこでもお届けできるライフミール。
そんなライフミールの嬉しい特徴は、4つあります。
それぞれ紹介していきますね。
管理栄養士監修の栄養バランスがとれた食事
ライフミールの食事は、全てのメニューが管理栄養士監修♪
栄養バランスが優れた美味しい食事を堪能できますよ。
糖質30g以下・塩分相当量2.5g以下に調整
全てのメニューが糖質30g以下・塩分相当量2.5g以下に調整されています。
手軽に糖質・塩分管理ができるのが魅力!
電子レンジで温めるだけ
ライフミールの冷凍弁当は、電子レンジで温めるだけの簡単調理。
日々忙しい人でも気軽に栄養満点の食事を食べられますよ♪
和洋中の豊富なメニュー
ライフミールは、和洋中さまざまなメニューがあります。
豊富なメニューなので、飽きずに利用できますよ!
ライフミールの料金は?プランや申込方法を紹介
1食あたり490円~520円の低価格で利用できるライフミール。
実際にライフミールを利用した際の料金やプランが気になりますよね?
ここからは、ライフミールの料金プラン、申し込み方法を紹介します。
ライフミールの料金とプラン
ライフミールには、食事数によって大きく3つのプランが用意されています。
利用する際には、自分に合ったプランを選ぶことが大切♪
それぞれのプランや料金ついて詳しく紹介していきますね。
▶▶基本プラン
プラン | 1食あたりの価格 | 合計金額 |
---|---|---|
7食プラン | 520円 | 3,640円 |
10食プラン | 510円 | 5,100円 |
20食プラン | 490円 | 9,800円 |
基本プランは、3つのプランから選ぶことができます。
プラン数が大きくなるほど、1食あたりの価格がお得です!
7食>10食>20食プランでどんどんお得になっていますね!
プランを決めるときには、1日あたりどのくらいライフミールの冷凍弁当を食べるのかによってプランを決めてくださいね。
▶▶初回割引
プラン | 1食あたりの価格 | 合計金額 |
---|---|---|
7食プラン | ー | ー |
10食プラン | 210円 | 2,100円 |
20食プラン | ー | ー |
初回割引は、10食プランのみです。
基本プランよりも59%オフのお得な2,100円で購入できますよ♪
1食あたり210円は、かなりお得ですね!
7食プランと20食プランには、初回割引がないので注意しましょう。
▶▶ライフミールクラブ制度(継続割引システム)

ライフミールクラブ制度は、累計購入数によって割引が適用されるプランです。
累計購入10食ごとに割引が適用されます。
10食プランと20食プランなら、購入するごとに割引価格で購入できますよ!
ランク10の累計購入数100食になると、退会または会員資格が喪失するまでずっと54円引きで購入できるんですよ♪

▶▶冷蔵庫レンタルプラン


冷凍庫レンタル無料プランは、プラン選択で10食または20食プランを選択することで利用できます。
選択したときに、冷凍庫レンタルのチェックがされていることを確認してくださいね!
残念ながら、7食プランに申し込んだ場合は冷凍庫レンタル無料プランを利用できません。
10食または20食プランから7食プランに変更した場合は、冷凍庫を返却する必要があるので注意してくださいね。
また、アンケートを回答した35人中13人が冷凍庫レンタル無料プランを利用しています。
冷凍庫無料レンタルプランを利用していない人のうち、15人は7食プラン利用している人でした。
逆を言うと、10食・20食プランを利用している人で、冷凍庫レンタル無料プランを利用していない人は7人です。
10食・20食プランを利用しようとしていて冷凍庫のスペースの確保に自信がない人は、冷凍庫レンタル無料プランの利用を検討してみてくださいね。
初回59%オフ
申込方法は?
ライフミールの気になる申し込み方法を紹介します。
STEP1~STEP5に沿って操作すれば、ライフミールの申し込みが簡単にできますよ。
参考にしてくださいね!
初回59%オフ
ライフミールとナッシュを徹底比較!
宅食サービス | 宅配エリア | 受け取り方法/購入回数縛り有無 | 1食あたりの価格 | 最安値プラン | 送料負担 | お試しセット有無/キャンペーン有無 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ナッシュ | ・全国(一部離島を除く) | ・置き配なし ・定期回数縛りなし(スキップOK) | 約620円〜719(6〜20食プラン) | 462円 (nosh club) | ・送料負担あり(1,056円~)※お届け地域によって違う | お試しセットなし。初回3,000円OFF(1,000円×3回)のキャンペーンが継続中。 | \初回3,000円オフ/ 公式HP |
![]() ライフミール | ・全国(一部時間指定など不可) | ・置き配なし ・定期回数縛りなし(スキップOK) | 490円~520円 (7~20食プラン) | 436円 (ライフミールClub) | ・送料負担あり 沖縄県以外:980円 沖縄県:1,480円 | お試しセットなし。初回10食セット2,100円のキャンペーンが継続中。 | \初回59%オフ/ 公式HP |
ライフミールとナッシュを徹底比較!
それぞれどのような違いがあるのでしょうか?
それぞれの違いと特徴について紹介します。
ライフミール
- 全メニュー管理栄養士監修
- 糖質30g以下・塩分相当量2.5g以下
- ナッシュに比べて1食あたり約130円~約200円安い
- 送料が沖縄県以外一律980円
- 初回限定10食プランが59%オフの2,100円で購入可能
- 和洋中のおかずメニューが中心
- 冷凍庫レンタル無料プランがある(10食・20食プランのみ)
ライフミールは、ナッシュに比べて1食あたりの価格、送料が安い!
初回限定で10食プランが通常価格の59%オフの2,100円で購入可能です。
ライフミールClub最安値は累計100食で到達♪
10食プランまたは20食プランの購入で、冷凍庫レンタル無料プランに加入できますよ。
初回59%オフ
ナッシュ
- 専属シェフと管理栄養士がメニュー監修
- 糖質30g以下・塩分相当量2.5g以下
- ライフミールに比べて1食あたり約130円~約200円高い
- お届け地域によって送料が異なる
- 初回3,000円オフクーポンがもらえる(1,000円×3枚)
- プレミアムメニューがある
- パンやデザートも選べる
ナッシュはライフミールに比べて費用が高い…。
初回限定3,000円オフクーポンでお得に継続できます。
6食・8食・10食・20食とライフミールに比べて配送可能食数の選択の幅が広いです♪
nosh club最安値は、累計280食で到達!
総額3,000円オフ!
ライフミールとナッシュどっちがおすすめ?
「コスパ重視」「冷凍庫の圧迫が気になる」人はライフミール!
「購入食数の豊富さ」「デザートも食べたい」人はナッシュ!
どちらもメニュー数が豊富です。
冷凍弁当は、冷凍庫を圧迫してしまうのがネックですが、ライフミールなら、冷凍庫レンタル無料プラン(10食プランまたは20食プラン)に加入できます。
普段使いの冷凍庫のスペースを気にせず購入できるのが、ライフミールのメリットのひとつ♪
ナッシュは、パンやデザートの取り扱いがあるのが嬉しいポイント!
それぞれの違いと特徴を踏まえて、コスパ良く購入したい人にはライフミール、購入食数の幅が広い方が良い人やデザートも注文したい人にはナッシュがおすすめ♪
ライフミールのよくある質問
- 定期便をスキップすることはできますか?また簡単にできますか?
- 定期便をスキップすることは簡単にできます。
お届けの5日前までにサイトにログインし、マイページの「配送スケジュール」画面で配送のスキップ・スキップ解除をすることが可能です。
- 解約縛りはあるのでしょうか?
- 解約縛りはありません。
ただし、商品お届けの5日前までに解約をする必要があります。
- 賞味期限はいつまでですか?
- 商品お届け後、冷凍保存で1ヶ月以上保存できます。
- 楽天で購入することができると聞いたのですが、本当ですか?購入方法は?金額は変わらないのでしょうか?
- 楽天でも購入可能です。※10食セットのみ。
通常購入と定期購入から選択できます。
通常購入(楽天):6,700円
定期購入(楽天):6,365円
公式サイト:5,100円(10食セット・送料別)
楽天の場合どちらも送料無料ですが、1食あたり670円なので、公式サイトで購入する場合より金額は高くなります。
まとめ
宅配弁当ライフミールは、全てのメニューが管理栄養士監修の糖質30g以下・塩分相当量が2.5g以下に調整されている、タイパが良いサービスです。
アンケートでも、「メニューが豊富」「栄養バランスが良い」といった声が多く見られました。
初回限定で通常購入より59%オフの10食2,100円で購入できるキャンペーンを行っているので、気になった方はぜひ、公式サイトを見てみてくださいね!
利用する際には、自分の生活スタイルに合ったプランを選ぶことが大切ですよ♪
初回59%オフ