OWNER’S BLOG

社長ブログをなぜ始めるのか?

正直なところ、ブログを始めるのは、僕自身が今考えていることや、会社をどうしていきたいかを、みんなにもっと伝えたいと思ったからなんです。特に、社員のみんなやフランチャイズのオーナーさん、普段あまり直接話す機会がない人たちにも、僕の考えがちゃんと届いてほしい。だから、このブログを使って、少しでも「社長はこう考えてるんだな」っていうのを共有したいんですよね。

社長の考えをもっと知ってほしい

会社が大きくなるにつれて、僕がみんな一人ひとりと直接話すことって、どうしても難しくなってきたんですよね。特に新しく入ってきた人たちとは、なかなか顔を合わせることも少ないし、「社長ってどんなこと考えてるんだろう?」って思う人も多いと思うんです。だからこそ、このブログを通じて、僕が日々どんなことを考えているのか、どういう方向に進んでいきたいのかを、できるだけ分かりやすく伝えていきたいなと思ってます。

みんなが同じ方向に向かって仕事をしていくためには、トップの考えがはっきりしてないと難しいですよね。だから、僕の頭の中を少しでも覗いてもらうような感じで、このブログを活用していければいいなと思ってます。

気づきや改善をみんなで共有したい

僕が特に大事にしてるのが、「気づき」とか「改善」の文化です。どんな仕事でも、ちょっとした工夫や「ここ、こうしたらもっと良くなるんじゃないかな?」って気づくことが大事ですよね。それをみんなで共有して、少しずつでも改善していける組織にしていきたいんです。

でも、トップダウンだけじゃうまくいかない。みんなが自分の仕事に誇りを持って、「これ、もっと良くできる!」って感じたことを提案してほしいんですよね。そのためにも、僕自身がどんなふうに気づきを得て、それを実際にどう行動に移しているか、ブログでどんどんシェアしていこうと思ってます。

リスクを取ることの大切さ

あと、これはすごく言いたいことなんですけど、リスクを取ることの大切さも伝えていきたいですね。若い子たちって、どうしても「失敗したらどうしよう」って考えちゃうと思うんですけど、正直、挑戦しなかったら成長はないんですよね。

僕自身、これまでにいろんな挑戦をしてきて、もちろん失敗もたくさんしました。でも、その失敗があったからこそ今がある。だから、ブログを通じて「こうやってリスクを取って、こんなふうに乗り越えたよ」っていう経験を共有することで、少しでも「挑戦してみよう」って思える人が増えてくれたら嬉しいですね。

まとめ

結局、僕がブログを始めるのは、「みんなともっと話がしたいから」っていうのが一番大きい理由です。僕の考えを共有して、みんながそれを受け取って、自分たちの仕事にどう活かすかを考えてくれると嬉しいです。気づきや改善、そしてリスクを恐れずに挑戦すること。これをみんなでやっていけば、会社としても、個人としても、どんどん成長できるはずです。

だから、ブログを通じて少しずつでも、みんなと対話していきたいですね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

世の中に求められる事を探し
より良い価値を提供する

人々の望みを探り、価値を届ける

求める声を受け、さらに磨きをかける

組織の力で大きな力を作り

利益と分配を追い求める会社

その歩みの輪で年輪を刻む

記事カテゴリー