勇気ある一言が、チームの空気を変えていく どんなに理念やルールを整えても、チームの中に「言いにくいことを言える空気」がなければ、組織は本当には強くなれません。 僕はずっと、「先に言える人が組織を強くす…
OWNER’S BLOG
カテゴリー: BLOG
-
続きを読む: ~ 言いにくいことを先に言える人が、組織を変える ~
-
続きを読む: ~ 一貫性がブランドをつくる ~
日々の姿勢が、信頼される“らしさ”を育てる ブランドというと、ロゴやデザイン、キャッチコピーのような“目に見えるもの”を想像されがちです。でも僕は、ブランドの本質は「一貫性」だと考えています。 たとえ…
-
続きを読む: ~ 言語化が、チームの迷いを減らす ~
考えを“言葉”にして共有する力が、組織を強くする 社長として働く中で、「言語化」の重要性を強く感じるようになりました。感覚的に「これだな」と思った判断でも、それを言葉にして伝えなければ、周りには届きま…
-
続きを読む: ~ 迷ったら理念に立ち返る ~
判断のスピードとブレなさを支える“原点” 会社を経営していると、判断に迷う瞬間が必ず出てきます。どの人を登用するか、どの案件に取り組むか、値上げをすべきか――。選択肢は複数あって、それぞれにメリットも…
-
続きを読む: ~ 単価設定の“怖さ”と“武器”になる瞬間 ~
価格は怖い。でも、逃げたらもっと怖い。 価格を上げる、たったそれだけのことが、ほんとうに怖かったですね。現場の声もありますし、、、「社長、それはキツいっす」「お客さんが離れるかもしれない」そんな言葉を…
-
続きを読む: ~ フェーズに応じた経営判断 ~
今だからやるべき“整える経営” 会社には「フェーズ」というものがある。これは最近ほんとうに実感していることです。 以前は、正直、スピード重視。雑でも勢いよくブランドを広げるほうが正解だった。とにかく店…
-
続きを読む: ~ FC展開のリアル ~
“広げる”より、“深くつながる”を選ぶ理由 最近、ありがたいことに国内外からFC(フランチャイズ)に関する問い合わせが増えてきました。FCショーでの出会いから複数社と商談が進んでいて、直営店舗の拡大も…
-
続きを読む: ~ 本気の交渉は、時間を買う ~
“話す力”より、“向き合う覚悟”が問われる場面 交渉って聞くと、言葉や駆け引きのイメージが強いかもしれません。でも僕は、交渉とは「時間を買う行為」だと思っているんです。 相手の決断を早めたり、何年もか…
-
続きを読む: ~ 信頼される人になるために ~
“評価されたい”から、“向き合いたい”への転換点 体を整え、気持ちも安定してきたころ、変化が一つありました。それは、道で声をかけられたり、バーでも合コンでも、それなりに注目されるようになったということ…
-
続きを読む: ~ 痩せようと思った理由 ~
自分を整えることに、本気で向き合った瞬間 あるとき、ふと気づいたことがありました。それは、**上場企業の社長には「太っている人がほとんどいない」**ということ。 見た目の話に聞こえるかもしれませんが、…