先日、フランチャイズショーに出展しました。
フランチャイズ業界の活気を肌で感じ、さまざまな出会いや学びがあった貴重な機会でした。
今回は、その体験をインタビュー形式でお届けします。
フランチャイズに興味のある方や、出展を考えている方の参考になれば幸いです。
【質問】
フランチャイズショーへの出展の目的は?
【社長】
新たに「そのだ」のフランチャイズオーナーになっていただく方との出会いが目的でした。
初めてのことなので、どうなるかという不安と期待が大きかったです。
【質問】
実際に出展してみていかがでしたか?
【社長】
フランチャイズに意欲的な方々との出会いはもちろんですが、
横のつながり、つまり同じフランチャイジーの皆さんと再会できたことも大きな収穫でした。
まるで同窓会のようでしたね。
【質問】
なるほど。
では、同じ立場の方々とはどのようなお話をされたのですか?
【社長】
本当に同窓会のような雰囲気で、「あぁ、来たんだ!」「久しぶり!最近どう?」という会話から、
「そういえば、今こんな物件あるよ」と、すぐにビジネスの話に発展していくのが特徴的でした。
今回のフランチャイズショーへの出展は、
私にとってステージが1つ上がるチャレンジだったんです。
すると、そこに参加されている知り合いの皆さんは業界で私の前を走っている方たちばかりで、
まるで近所のお兄ちゃんたちに会ったような感覚でした。
「まだまだ自分は未熟だ」と痛感しましたね。
中小企業では、社長自身の成長がそのまま会社の成長に直結していると感じています。
だからこそ、私自身が成長することが「りんぐ」や「そのだ」の成長につながる。
今回のフランチャイズショーでは、本来の目的とは別に、
同業他社の先輩方とのつながりが深まり、新たなチャンスを得られました。
あの場にいたことで、自分が1つ上のステージに上がれたと実感しましたね。
フランチャイズショーに出展している企業は、飲食業界で活気のある会社ばかりなので、私もその熱量に刺激を受けました。
【質問】
かなり熱いビジネスの話をされたかと思いますが、
もし可能であれば具体的にどんな話をされたか教えていただけますか?
【社長】
さまざまな話をしましたが、記事にできる範囲でお話しすると、
主に「出店」に関する話題ですね。
【質問】
具体的にはどういう話でしょうか?
【社長】
立地の話です。良い場所は本当にすぐに決まってしまうんです。
これは飲食業界に限らず、さまざまな業界でも同じだと思いますが、
一般公開される前に情報が回ることは多々あります。
その情報をいち早くキャッチできる環境に身を置くことが重要なんですよね。
より良い条件でビジネスができるようになるということは、
未来のオーナーさんたちにとっても大きなメリットになります。
そういう意味で、今回のフランチャイズショーへの出展は非常にプラスになったと感じています。
なるほど。ありがとうございました!
次回は、
引き続きフランチャイズショーでの体験についてお届けします。
お楽しみに!
コメントを残す